logo

logo

メールマガジン・新着情報一覧

  1. TOP
  2. メールマガジン・新着情報一覧
  3. D-0111. ノイズのお話 — FN

2016.06.22

D-0111. ノイズのお話 — FN

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
 
ノイズのお話 
 
発行:エスオーエル株式会社 
https://www.sol-j.co.jp/ 
 
連載「知って得する干渉計測定技術!」 
2016年6月22日号 VOL.111 
 
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 
干渉計による精密測定やアプリケーション開発情報などをテーマに、 
無料にてメールマガジンを配信いたしております。 
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
 
 
 
皆様こんにちは、営業技術グループの並木です。 
6月は洗濯物が乾きにくくて、イライラする毎日です。保育園では 
毎日、山のようなお着替え&エプロン&お手拭きが洗濯物として 
返ってきます。7月からプール開きもあるので、更に大量・・・ 
容量の大きい洗濯機が欲しいと思う並木です。 
 
 
今回はノイズのお話 
 
ノイズといって思い出すものは何ですか? 
私はラジオを聞いている時を思い出します。 
車中でラジオを聞いていると、突然ガジャガジャと雑音が入り、 
聞こえにくくなったりしますよね?? 
 
『ノイズだわ』とイラっとしながらも、車を走らせていました。 
ん??でも、ノイズって言っているけど、それって何だろう・・・ 
と思いながらも気にしないでいました。 
 
最近、電気についての本を読む機会が増え、本を読み進めて行くと 
ノイズという単語が出てきました。電気・電子・デジタルの分野で 
使うノイズとは『必要とする信号以外の信号』に限定している 
ということが分かりました。 
 
以前、装置の回路図を見て『これは何のためについているんだ?』 
と上司に聞かれました。・・・さっぱり分からず、何も浮かんで 
きませんでした。『これはノイズ対策のためについているんだ』 
と言われましたが、へぇ~、で考えることが止まっていました。 
 
今回、本中の回路図に描かれていた記号を見て、はっとしました。 
以前言っていたのはこれかと。回路図の中にはたくさんのリレーや 
スイッチが配置されていました。 
電磁石の力を利用し接点を開閉する素子であるリレーやスイッチは 
誘導負荷をもち、接点間を開放して切ると放電を起こすために、 
「伝導」と「放射」のノイズが発生します。スイッチやリレー等の 
接点間やコイル端子間に「スパークキラー」を接続してノイズを 
軽減させています。 
 
スパークキラー:抵抗+コンデンサや抵抗+ダイオードの組合わせ 
 
実際、弊社が取り扱う機器にもスパークキラーは使われています。 
 
ノイズの侵入経路の1つにライン伝導が挙げられます。 
ライン伝導は電源ラインと信号ラインがあります。電源ラインでは 
電圧変動やサージなどによるノイズが、信号ラインでは信号をやり 
とりする場合で互いに相手のシステムから侵入してくるノイズが 
発生します。 
 
それぞれの対策にはフィルタやフォトカプラを使用したりします。 
発生源に近い場所でノイズ対策をするのが一番効果的です。 
 
電子基板を見るたびに、よくこんなに電子部品をうまい具合に 
配列させてるな、と感心してしまいます。実際に私もパソコンや 
モバイル端末を使っているので、もう少し掘り下げて学ぶ必要が 
あると思いました。 
 
 
いつも最後まで弊社メールマガジンを読んでくださった方々本当に 
ありがとうございます!また、よろしくお願いします☆ 
 
以上、営業技術の並木でしたm(_ _)m      ●また来月● 

一覧に戻る

お問い合わせ Contact

048-441-1133

お問合せフォーム