連載「測定の新常識!?SOLがお伝えするノウハウ!」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
CFLのご紹介
発行:エスオーエル株式会社
https://www.sol-j.co.jp/
連載「測定の新常識!?SOLがお伝えするノウハウ!」
2020年10月28日号 VOL.099
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
X線CTスキャンによる精密測定やアプリケーション開発情報などをテーマに、
無料にてメールマガジンを配信いたしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こんにちは。
私は営業技術グループで、
三次元測定機 (CMM) を担当しております。
近日、ドイツ Werth 社と インターナルな Webinar を行います。
在宅で参加できるため便利ですが、実機に触れないのが難点です。
COVID-19 には困ったものですね...
そういえば、COVID-19 流行前に直接セミナーを受けてきたのですが、
メルマガに書くのを忘れておりました。
今回書きましてもまた陳腐化してしまいそうですので、
印象に残ったものだけ紹介したいと思います。
------
ぜひ知って頂きたいのは、CFL (Chromatic Focus Line) センサーです。
白色光の色収差を使い、非接触で距離が測れるセンサーには、
CFP というセンサーがありました。
これをライン状に集積したものが CFL です。
1 方向にスキャンするだけで 3D データを取り込めます。
機械式時計のように、面の高さがマチマチの形状であっても
一度のスキャンで取り込めますので、タッチプローブよりも極めて高速です。
どんな感じかは、動画がありますのでご覧ください。
https://vimeo.com/221885137
動画では、3D 形状を取り込んだ後、CAD と比較して色付けしています。
一度に取り込む Z 方向のレンジでラインナップがあります。
最大 3.9 mm レンジの製品がありますが、スポット径は 10 um のように、
大きくなってしまいます。
ラインナップにはそれぞれ、
ダイナミックレンジや分解能の特性がありますので、
目的に応じて選択します。
------
私たちは、主に非接触の光学を応用した様々なセンサーを搭載した
形状・座標測定機を長年扱っています。
ご要望に合わせて、幅広い選択肢の中から、
最適なものをご提案しております。
是非お問い合わせ下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
--
Y.I
●┳┳┳●━━━━ 連 絡 先 ━━━━━━━━━━━━━
┣╋╋○ エスオーエル株式会社 ( SOL )
┣╋○ 〒335-0012 埼玉県戸田市中町1-34-1
┣○ Tel: 048-441-1133 Fax: 048-445-1678
● Email: sales@sol-j.co.jp Web: https://www.sol-j.co.jp
--デモ測定を承ります-- 詳細は上記Webサイトまで
測定機に関する理論や解析技術の情報発信として、定期的にメールマガジンを無料配信しています。メルマガにご登録頂くと、最新情報やWEB未公開の情報をいち早くお手元にお届けすることができます。
メルマガランキング
ベアト社製品
トロペル社製品
メルマガご登録はこちらから