連載「測定の新常識!?SOLがお伝えするノウハウ!」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
CTかけられてみた
発行:エスオーエル株式会社
http://www.sol-j.co.jp/
連載「測定の新常識!?SOLがお伝えするノウハウ!」
2019年1月30日号 VOL.070
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
精密測定やアプリケーション開発情報などをテーマに、
無料にてメールマガジンを配信いたしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
なみきごと
新年ですね。温かい日が続くなと思ったら、急に冷え込んだりして。
今日の朝の天気はどんより曇りで、雪が降るような空でした。
そんな並木も昨日まで胃腸炎で休戦。吐き気、発熱、頭痛のコンビ
ネーション。インフルエンザではなかったのが幸いです。
皆様も十分ご自愛ください。
今回のメルマガは【CTかけられてみた】のおはなしです。
先々週、顔面をブレーン・クロー(フリッツ・フォン・エリックさんに
技をかけられたわけではないので『アイアン・クロー』にはしません。)
されたかのように痛みが走りました。病院で内視鏡とCTを行いました。。
結果、副鼻腔の袋がパンパン(笑)
何回も繰り返してるし、次診せに来た時、治まってなかったら、切ること
になるかも~、なんて爽やかな顔で伝えられました。おっと。。。
副鼻腔の様にも驚きましたが、人生初のCT撮りの方がドキドキしました。
自分はお客様のサンプルを幾度もCTスキャンしてるのに、まさか自分が
CTにかけられるとは。サンプルはどんな気持ちで長い時間CTに掛けられて
いたのかと思うと少しだけ申し訳ない気分になりました。
CT部屋に入り、貴金属は外し、うつ伏せになり、胸に金属板を乗せられ、
目を閉じる。2回装置がぐるっとしたらもうおしまい。簡単でした。
途中で、鼻をぴくぴくさせてしまいましたが大丈夫でした。
診察室に戻り、私の顔面のCTスキャン結果を見ました。
わー、アーチファクトがっつり。歯に詰め物をしているので、そこから
吹き出すかのようにメタルアーチファクトががっつり出ていました。他にも
ビームハードニング、モーションアーチファクト等、色々出ておりました。
それでも現状の私の副鼻腔の状態を確認するには全く問題のないレベルでした。
やはり気になるのが、スキャン条件です。
レントゲンに120kVと書かれているのは確認済み。けれど管電流は書いていない。
違う部位を取得した時には3mAsと書かれていました(若干のうろ覚えです)。
3mAs??? mAs....mAs。。。なんでしょう。
アンペア(A)は単位時間に流れる電気量(1秒間に1C の電荷が通過している時、
電流を1Aとする)をさしているので、時間内に流れた総電気量と考えればよいかと
思います。
例えば、3mAsで0.5s流したら6mAとなりますし、10s流したら0.3mAです。
サンプルスキャン時にあれだけスキャン条件が~とか言いながら、
自分が撮られている時は何もきにしていない。我ながらひどいものですね。
皆様もレントゲンやCTを撮る際には、少しでも気にかけてみてください。
今回も弊社メールマガジンをお読み頂き、ありがとうございます。
次回第5週もよろしくお願い致します。それでは、また今度!!
--
●┳┳┳●━━━━ 連 絡 先 ━━━━━━━━━━━━━
┣╋╋○ エスオーエル株式会社 ( SOL )
┣╋○ 〒335-0012 埼玉県戸田市中町1-34-1
┣○ Tel: 048-441-1133 Fax: 048-445-1678
● Email: sales@sol-j.co.jp Web: http://www.sol-j.co.jp
--デモ測定を承ります-- 詳細は上記Webサイトまで
測定機に関する理論や解析技術の情報発信として、定期的にメールマガジンを無料配信しています。メルマガにご登録頂くと、最新情報やWEB未公開の情報をいち早くお手元にお届けすることができます。
メルマガランキング
ベアト社製品
トロペル社製品
メルマガご登録はこちらから